運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-11-17 第173回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

実は、戦前、師範学校の時代においてすら師範学校出教師が四九%を超えたことは一度もありませんでした。開放制の下で育てられた教師たちが五〇%以上を担っていたというのが現実でございました。そして、戦後、ある方向に、言わば全体主義的な形に国が一つ教育指針を作ってしまうよりも、多様な教師をつくる方が民主主義的ではないかということで開放制が導入されたということもまた歴史の事実であったろうと思います。  

谷岡郁子

2006-04-20 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

それからもう一つは、昔、私は師範学校出なもんですから、半年以上教育実習なんです。本科三年というのは、もうほとんど行って、来たらあと免状もらって行くという、その代わり、子供と接して自分が今まで勉強したことがそこで、あっ、足りないなということが分かるんです。だから、これは今のはしようがないけど、四年間でよくまあ免許状を渡せるなと思って感心しているんですけどね。  以上でございます。

三浦和

2004-06-02 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

総理、この間、その小学校の同窓会がありまして、もう八十過ぎた先生でいらっしゃいますが、師範学校出の非常に怖い先生、いまだに怖い。十人ばかり集まりましたけれども、同窓生にその先生に教わってあこがれて先生になったのがいるんです、同級生に。女の先生。横浜の学校工業高校先生を三十何年やって、今度定年ですから退職しました。  

鈴木恒夫

1975-05-07 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

学校先生でも師範学校出が五十円、女子師範学校出が四十円。二割程度低かったのです。男子の高等師範学校出及び女子の高等師範学校出においても、二割以上女子の方が低かったのです。そしてその昇給も低いのです。ずいぶん女性をなめたものだと思うのですが、女子公務員というものは戦前非常に冷遇された。冷遇されたままで仮定俸給に格づけされたのです。

受田新吉

1975-05-07 第75回国会 衆議院 文教委員会 第9号

そうなりますと、従来、師範学校出中心とする義務制に対しまして、旧制の高等師範文理大等中心とします高等学校というようなことがいろいろ問題になって三本立てができたのでしょうけれども、それがだんだん実態が変わってきたというようなことで実質的に両俸給表の間が接近してまいったという実態がいまできつつあるわけでございます。

茨木広

1963-02-25 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第8号

はなはだしきは小学校教員などが、大体師範学校出の子弟というものは地主のせがれである、これが隣の村か何かにいて教員をしておると、ごっそり自分の地所はとられる。そして一定の年限になり、恩給がついたら帰って、埴墓の地で祖先の霊にこたえて自分も営農をやっていこうと思っておったものが、ごろっとルンペンのように追い出される。はなはだしきは、いくさきに行っておった。

綱島正興

1951-11-13 第12回国会 衆議院 人事委員会 第4号

岸本政府委員 地方公務員の給与の実態調査で提出いただきました教員は、大多数が師範学校出教員でございます。現実地方教員としては師範学校出が非常に多いのでございます。この師範学校出教員初任給昇給の基準はどうかということも、これまた人事院規則で定まつております。明確でございます。

岸本晋

1949-05-14 第5回国会 参議院 文部委員会 第14号

年取つた檢定上りの先生が若い師範学校出先生大学出先生から見て俸給が安い。而も序列が下に書かれているとこれは非常に不満である。やはり教員も人間なんですからね。教員の中でさえそういうような感じは可なりある。今ではそういうようなことはさつぱり取除かれております。大分取除かれているだろうと思う。私がタツチする限りは俸給順とか序列順というものは小学校では考えておりません。

江口泰助

  • 1